人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2009年 01月 16日

メメント・モリ

ラテン語のメメント・モリ(Memento mori)。

日本語では「死はそこにある」とか「死を忘れるな」とか訳される。
ヨーロッパでは古くからある思想で、「ホラどうせお前もいずれ死ぬんだよ」っていう
まぁ一種のイマシメみたいな言葉だな。

ヨーロッパの古くて有名な教会には当時の有力者のお墓がたくさん置かれてる。
イ課長はゴシック教会建築を見て「おお、すんげぇ」とか感心してるけど、教会って
ある意味「死の空気に満ちた場所」でもあるわけで、「メメント・モリ」的な思想が
いろんな意匠に込められている。たとえばリューベックの教会にあったコレ。
メメント・モリ_f0189467_9373052.jpg

日本人が見るとちょっと「うひゃー」って思っちゃうよな。
何しろガイコツの背中から天使の翼(なのか?)が生えてるんだからグロテスクだ。
調べてみたら、翼を持った骸骨ってピューリタンのお墓によくある意匠らしい。

メメント・モリ_f0189467_938012.jpg

こっちじゃ同様に翼のあるガイコツ様が肖像画を掲げてる。おそらくここの墓に
埋葬されたヒトの肖像なんだろう。このヒト相当太ってるから、コレステロール過多に
よる循環器系の疾患が死因だったのかな…なんて想像しちまう。

かと思うとこんなのもある。これはプラハの観光名所でもある有名な天文時計。
ちょうど仕掛けが動き出すところで、観光客がいっぱい待ち構えてる。
メメント・モリ_f0189467_9383376.jpg

この時計の丸い文字盤の右のところにもなぜか骸骨様がいる。
ズームアップするとこんな感じ。

メメント・モリ_f0189467_9385962.jpg

これも調べてみたら、要するに時計っていうのは「少しずつ死に向かう時の流れを
刻むもの」っつうわけで、まさにメメント・モリの象徴と見なされてたらしい。
ふーむ…勉強になるのう。

アナタの知識と教養を高めるイ課長ブログ。
本日はメメント・モリについてのお勉強でした。

いやー、何て高尚なブログなんだろうここは(笑)。
  

by tohoiwanya | 2009-01-16 09:39 | 出張・旅行あれこれ | Comments(0)


<< ワシントン・モニュメント      アメリカ出入国体験記 -出国編- >>