人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 04月 30日

チャンドニー・チョークに行ってみよう -その1-

さて、世の中は黄金週間。皆様いかがお過ごしでございましょうか。
野に山に、そして海外にと、お出かけの方々も多いことかと存じます。

イ課長の会社は4月30日と5月1日は出勤なんだけど、5月2日は年休奨励日とやらでお休み。
従って、あさってからは5連休が待ってるわけで、今日・明日の出社日だって、のんびりしたもんだ。
せっかくだから、こういうチャンスに連続ネタを短期集中連載で書きまくろうか。

というわけで、久しぶりのインドネタ。デリーの、チャンドニー・チョークだ(唐突すぎないか)。

すでに何度も書いたように、インドでは自由行動の時間がほとんどないってことは行く前からわかってた。
かろうじて、そのチャンスがありそうなのはいつか、というのも行く前からわかっていた。
そのチャンスとは到着日の午後、土曜、日曜、この3つしかない。

しかし、土曜はタージ・マハル日帰り観光ツアーを申し込んであるから、車での移動が長いし、
ガイドさんも一緒である以上、「一人で勝手にぷらぷら」というわけにはいかないはず。土曜はムリだ。
日曜はデリーからムンバイへの移動日だから、空港行ったり飛行機乗ったり新しいホテルに
チェックインしたりで、これまた完全フリータイムが多いとは思えない。日曜も厳しい。

となると、だ・・・。
たとえ短時間といえども「完全にフリー・単独ぶらぶら歩き」ができそうなのは到着日の午後だけじゃん。
このチャンスを逃すと「インド気ままな一人歩き」なんて、永久に出来ないかもしれぬ。
(結果的には、実際ほぼその通りだった)

前日深夜に羽田を発ち、明け方のバンコクで乗り換え、ようやくデリーのホテルに着いたばかり。
冷房の効いたホテルで休息したいという気持ちはヤマヤマだったが、毎度のことながら、こういう時
イ課長は「どくとるマンボウの教え」を優先する。到着早々で、まだインドに全く慣れていないけど、
ここは何としてでも「インドの混沌一人歩き」に出撃しようではないか。

そこでイ課長がターゲットにしたのがチャンドニー・チョークだ。
現地語で「月光通り」というロマンチックな名前がついてるけど、ここ、東京でいえばアメ横と浅草を
足したような場所らしくて、オールド・デリーの下町的な、混沌ムードあふれるところっぽい。

ただ、このあたりは安全とはいえない場所だ、なんて情報もあった。インド初心者が到着初日にいきなり行く
スポットとしては難易度が高そうだ。「大冒険」というほどじゃないが、「小冒険」くらいのリスクはありそう。
スリやカッパライが多いかもしれないし、イヌに噛まれて狂犬病、なんて可能性もあるし・・・ううう。
しかしイ課長はそういうゴミゴミしたところに一度は行きたいんだよ!行けるチャンスは今日しかないの!
フライト疲れ+時差ボケの体にムチ打って、インド初心者は行くぞ、チャンドニー・チョークへ!

熱い決意表明も終り、ホテルを出たイ課長がまず向かったのがニューデリー・メトロの駅だ。
地下鉄のMalviya Nagarという駅まではホテルから歩いて行ける。といっても20分歩く必要があるが・・(笑)。
とにかくまだ到着直後。インドに身体をなじませるためにも、駅までぶらぶら歩いて行ってみよう。
チャンドニー・チョークに行ってみよう -その1-_f0189467_16201729.jpg

駅までの道には陶器の壷やら人形やらを売る店が多い。うーむ、早くもインド的雰囲気が濃厚に感じられるぞ。
チャンドニー・チョークに行ってみよう -その1-_f0189467_16211625.jpg

しかし、イ課長としてはこうやってズラリと並んだセトモノそれ自体よりも、けだるい感じで店のワキにタムロする
インド女性のたたずまいを見て、自分はホントにインドに来てしまったようだ、という認識がだんだん固まっていく。
少しずつ、自分とインドがなじんでいくというか、インドが「しみこんでくる」感じ。しかしまだまだ足りぬ。
チャンドニー・チョークに行ってみよう -その1-_f0189467_16214917.jpg

チャンドニー・チョークに行ってみよう -その1-_f0189467_1622870.jpg

ようやくMalviya Nagar駅に着く。有人切符窓口に行って「チャンドニ・チョーク」と言ったらキップ代わりの
トークンをくれる。これを改札機にピッと当てて通る・・・んだったと思う。詳細に記録を残しておきたかったけど、
インドの地下鉄駅構内で写真をバチバチ撮ると捕まる、なんてコワい情報もあったので、写真は少し控えた。
しかしホームで列車の写真くらいならいいだろう。1枚パチリ。ホームも車両もわりと新しくて立派な地下鉄だ。
チャンドニー・チョークに行ってみよう -その1-_f0189467_16224566.jpg

Malviya Nagar からChandni Chowk まで、いま勘定したら14駅。14駅ってけっこうあるよ?
しかも駅の間の距離がけっこう長い。軽く30分くらいは乗ってたと思う。デリーは広いのだ。

ちなみに、車内はこんな感じ。これを撮るときもけっこうキンチョウした。
車内の感じは東京の地下鉄と特に違うところはない。しかし車内にはターバンを巻いたりサリーを着た
インド人が満ちている(当たり前だが)。ここはまぎれもないインドだ。ホントにインドに来ちゃったんだよ~。
チャンドニー・チョークに行ってみよう -その1-_f0189467_1623429.jpg

ずいぶん長いあいだ乗って(緊張してるから、よけい長く感じる)、ようやく着いたぞチャンドニー・チョーク駅。
とりあえずここまでは何とかなった。いよいよ地上に出てチャンドニー・チョーク探検だ。さぁいくぞ。ドキドキ・・

おんや?
地上に出てみると、ダダッ広い通りがあって、人と車とサイクルリクシャーがぱらぱらいる、という程度。
雑然としたインドの混沌というイメージからはほど遠い、いささか殺風景な景色だが・・・??
チャンドニー・チョークに行ってみよう -その1-_f0189467_1624085.jpg

しかしこれはあくまでも駅の出口近辺だけの話。
ここからちょいと歩けば、そこには期待?通り、未知なるインドがミチミチに満ち満ちている。
G.W.集中連載「イ課長のチャンドニー・チョーク小冒険シリーズ」。当然、次回に続くのである(笑)。

 
 

# by tohoiwanya | 2013-04-30 16:24 | 2012.10 インド出張 | Comments(6)
2013年 04月 29日

アントワープという街

短い滞在だったけど、アントワープってなかなかイイ感じの街だった。

ノートルダム大聖堂とか市庁舎前広場があるあたりは完全なアントワープ旧市街。
大きな市庁舎とギルドハウスに囲まれた広場って、ブリュッセルのグラン・プラスと似てるね。
アントワープという街_f0189467_0141799.jpg

アントワープという街_f0189467_0143342.jpg

旧市街をふらふら歩いていくと、すぐに大きな川にぶつかる。
この先の方に巨大な港があるはずで、アントワープって、ドイツのハンブルクなんかと同様、
直接海に面した港というより、「河川港」なんだよね。
アントワープという街_f0189467_015545.jpg

川は風が強くて寒い。腹も減ってきた。
考えてみたら、今日は朝の6時前にドイツ・フランクフルトのホテルで朝メシくって、そのあとは
何も食わないままフランクフルト→ブリュッセル→アントワープと電車乗ってきて、もう午後だもんな。
そりゃ腹も減るわ。身体が暖まるような、何かあったかいものが食いたい。

こういう時、日本だったら迷わずラーメンか立ち食いそばを食うところだが、ここはベルギーだ。
味噌ラーメン食ってあったまるというわけにはいかない。そういや、2008年に初めてベルギーに来たときも
寒くて、温かいものが食いたいのに見つからなくて、結局、公園のベンチでサンドイッチと缶ビール
済ませたことがあったっけなぁ・・・しかし今日はそれは避けたい。

結局、駅に戻る途中にあったカフェレストランみたいなところに入ることにした。
トレーで好きなものをとって、最後に精算するタイプの店だ。こういうところなら温かいスープか何か
あるだろうと思ったら予想通り。あとはマカロニサラダとパン。ま、こんなもんだろ。
アントワープという街_f0189467_0162432.jpg

食い終わったあと、トイレを借りることにした。何しろ冷えたし(笑)。
ところが、店の男性用トイレに入って、イ課長はちょっとギョッとしたのだ。
写真じゃわかりづらくて残念なんだけど、この男性用トイレの“標的”がさ、ものすごく位置が高いんだよ。
ギョッとしたついでに写真を撮らせていただいた。
アントワープという街_f0189467_0164730.jpg

てやんでい。はばかりながらイ課長だって日本じゃ「タンパク質でできた巨大ロボット」と言われるお兄ぃさんだ。
このくらい高い“標的”でも何とかならぁ。でも170cmくらいの平均的日本人男性だったらつま先立ちでも
しないと無理じゃないか?という以前に、つま先立ちで用を足すこと自体がおそろしく難しそうだが(笑)。

考えてみりゃ、アントワープってオランダに近い。言語的にもフランス語が主に話されるブリュッセルに対して
オランダ語圏に属する街なんだと思う。オランダといやぁ世界でも名だたる「巨人族の国」として有名だ。
トイレの男性用便器にもそういった「巨人族の国・オランダ仕様」の影響が現れているのであろうか?

カフェを出て、ぶらぶらと歩いて中央駅の方に戻る。
お?!来たときは気がつかなかったけど、中央駅のすぐそばには立派な中華街があるんじゃないか!
アントワープという街_f0189467_0172213.jpg

ちぇー。そうと知ってりゃ、スープとマカロニサラダなんかじゃなく、ここで温かいワンタンメンでも食ったのになー。
事前情報収集がズサンだとこういうことになる。しかし通りの真ん中をトラムが走る中華街って、変わってるねぇ。
アントワープという街_f0189467_017514.jpg

さて、そろそろブリュッセルに戻るか。
何しろ荷物を北駅のコインロッカーにぶち込んで、まだホテルにチェックインすらしてない身だからね。
ベルギー第二の都市アントワープ。滞在時間はせいぜい3時間くらいの短い観光だった。
結局、この街には「ネロとパトラッシュごっこ」をしに行ったようなもんだな(笑)。


  

# by tohoiwanya | 2013-04-29 00:18 | 2012.03 欧州出張 | Comments(8)
2013年 04月 26日

アントワープ決めゼリフ

なんと二日連続更新ときた。素晴らしいではないか。
続きものだとね、続編プレッシャーかけてくるヤカラもいてね、なかなか大変なのヨ(笑)。

さて、とにかく前回の続きだ。アントワープに来て「絶対にすべきこと」をする。するったらする。
アントワープを訪れた日本人なら必ず成し遂げなければならない、神聖なるミッション。
「あの教会」の「あの絵」の前で、「あのセリフ」を言わねば(・・・あ、もうバレバレ(笑))。

まず「あの教会」。それはアントワープにあるノートルダム大聖堂(聖母大聖堂)に他ならない。
市の中心部にあって、高い塔があるから、これは初めての旅行者でも見つけやすい。
ブラボー像のある市庁舎前広場からだとすぐ近くだよ。
アントワープ決めゼリフ_f0189467_003427.jpg

次に「あの絵」。「あの絵」とは、ノートルダム大聖堂が所蔵する、ルーベンス作「十字架降架」だ。
さっそく大聖堂の中に入って探す。どこだ?おそらく祭壇に近い奥の方だと思うんだが・・・

ぎく!おお、あれは「十字架昇架」だ。
この大聖堂にはルーベンスの「十字架昇架」と「十字架降架」がセットで置かれているのである。
ドキッとするじゃねぇか。
アントワープ決めゼリフ_f0189467_011225.jpg

うーむ、しかしこの「十字架昇架」もなかなか見事な絵だよなぁ。
ルーブルじゃ相当ひどいこと言ったけど、この「昇架」「降架」の2枚セットはルーベンスらしい
ドラマティックな構図がうまくハマッてて、彼の作品の中では傑作の部類だと思うんだよ。
アントワープ決めゼリフ_f0189467_03391.jpg

だがとりあえず、いまは「昇架」じゃなく、「降架」の方を探さねば。どこだ?
見学者の少ない大聖堂の中をうろうろ歩きまわるイ課長。

うおおおおお。あったありました十字架降架。ついにこの目で見られたか。
アントワープ決めゼリフ_f0189467_041519.jpg

よし。では「あのセリフ」を言う態勢を整えよう。
絵を前にして・・・この辺りに座って・・・位置的にこんなもんかな。少し見上げる感じで・・
それではみなさん、「イ課長」のところをご自分の名前にして、一緒に「あの決めゼリフ」をご唱和ください。









アントワープ決めゼリフ_f0189467_043687.jpg


今さらご説明するまでもないが、「フランダースの犬」のラスト、ネロ少年が息をひきとるのは
ここ、ノートルダム大聖堂に飾られた、ルーベンスの「十字架降架」の絵の前なのである。
ひとえに「フランダースの犬」のせいで、ここに来る日本人観光客はものすごく多い。

え?そんなバカなことするのはイ課長くらいだって?ふふふ、そんなこと言っちゃっていいのかな?
少なくとも、このノートルダム大聖堂に来る観光客の中で日本人比率が異常に高いことをイ課長は
容易に証明できるのだ。ほら、この主要国語別パンフレットの量を見てみ?
アントワープ決めゼリフ_f0189467_051827.jpg

アントワープ決めゼリフ_f0189467_054143.jpg

地元のオランダ語版ですら3列だよ?フランス語版なんてたった2列しかない。ところがドウよ、
日本語版だけ4列も置かれてる!これにはイ課長もブッたまげた。日本人、よ~っぽど多いとみえる。

「フランダースの犬」の原作は地元じゃほとんど知られてないらしいけど、日本では局所的に人気が高い。
特に「カルピスまんが劇場」で放映されたアニメ版が、その悲しいエンディングによって当時の少年少女に
深刻な悲劇体験の記憶を植えつけたのは有名な話だ。
ちなみに、上のセリフ。アニメ版最終回のセリフとしてあまりにも有名だけど、正確には
「もう疲れたよ」っていうのとはちょっと違うらしい。ま、どうでもいい話だが(笑)。

あの最終回に涙した当時の小学生くらいの少年少女が、今や40・50のオジサン・オバサンになり、
遠い日本から続々とこのアントワープの大聖堂に押し寄せ、この絵の前で、あのアニメを思い出して、
目をウルウルさせてるのは間違いないんだよ。あのパンフレットの量が雄弁にそれを物語っておる。

アニメ放映当時、イ課長はもう中学か高校生くらいだったはずで、カルピスまんが劇場を見るトシではなかった。
そのイ課長でもアントワープに行ったら、ぜひルーベンスの絵の前で「パトラッシュ・・・」と言わなくちゃ、って気に
なるくらいだから、日本のアニメ史上最も有名なセリフの一つといってもいいんだろうな。

しかし、ここに来てアニメの話ばかりするのもまた日本人だけに違いない(笑)。
一応、絵のことにも触れよう。さっきも言ったように、この絵はルーベンスの作品では傑作の部類だと思う。
祭壇をはさんで左側に「昇架」、右側に「降架」が置かれてるんだけど、昇架では光の当たったキリストの体が
右下→左上に、降架では右上→左下というナナメ構図に置かれてて、祭壇をはさむと「逆ハの字」を構成する。
さすが巨匠ルーベンス。この辺の視覚効果をしっかり計算しているのだ。
アントワープ決めゼリフ_f0189467_063069.jpg

アントワープ決めゼリフ_f0189467_06588.jpg

もし、この絵が修復中か何かで、「ネロとパトラッシュごっこ」が出来なければ大変な失望を味わっただろうが、
ちゃんと見られてよかったよかった。お礼がわりに、毎度おなじみ、寄付ロウソクをともすことにしよう。
(一番奥の、高くなってる列の右端がイ課長ロウソク)。
アントワープ決めゼリフ_f0189467_081249.jpg

「アントワープで絶対にすべき」ミッションは無事終了した。
いやぁ〜、心が洗われたようにすがすがしい気分だ(笑)。
さて、まだ時間はあるし、もうちょっとアントワープという街をのんびり探検してみっか。
(アントワープネタ、まだ続くようだ)

 


# by tohoiwanya | 2013-04-26 00:08 | 2012.03 欧州出張 | Comments(12)
2013年 04月 25日

アントワープに行ってみた

書き手の気分次第であちこちに話が飛ぶイ課長ブログ。
ミラノの話からポーランドの話に移ったと思ったら、今日はいきなりベルギーの話かよ。
ちったぁジックリ落ち着いて、ヒトところのことを書き続けたらどうなのだ?というご批判はごもっともだが
大丈夫。このアントワープネタはどうしても続きものになるから、最低でも2回は続く(笑)。

ベルギー第二の都市・アントワープ。オランダ語だとアントウェルペン。最近ではこの言い方が主流?
しかしまぁ、このブログではイ課長が言い慣れた「アントワープ」という表記で統一させていただこう。

アントワープといえば欧州屈指の港町。若い頃の北杜夫もどくとるマンボウ航海でこの街に来た。
若くないイ課長も2012年3月の欧州出張で、ベルギーでの日程に空きが出来たんで日帰りで行ってみた。
アントワープってブリュッセルから近いんだよね。電車で1時間もかからない(約50分くらい)。
そんなに近いんだけど行くチャンスはなかなかなくて、4回目のベルギー出張で初めて実現したことになる。

行ったのは2012年3月6日、朝の9:35にドイツからブリュッセル北駅に到着。そのまま駅を出ずに、荷物は
駅のコインロッカーに預け、アントワープ行きの列車に乗った。ほら、アントワープ行きって書いてあるでしょ?
例の「窓から見える飾り窓」にびっくらコイたのがこの時だ。
アントワープに行ってみた_f0189467_011776.jpg

アントワープ到着は10時50分だった。何でそんなにキチンと覚えてるかっていうと、列車を降りて
地上に出る途中、時計の写真を撮ったからだ(笑)。やたらに豪華な時計なんで、へぇと思って撮ったんだよ。
アントワープに行ってみた_f0189467_022511.jpg

実は時計だけじゃなく、このアントワープ中央駅自体が、チョー絢爛豪華な建築物として知られている。
どんな駅なのか、行く前からちょっと興味があったんだけど、地上フロアに出てみて驚いたよ。
うっひゃーーーー。
アントワープに行ってみた_f0189467_024769.jpg

うっひゃーーーー。すげぇ~、これで駅かよ。どこの宮殿かと見まごうばかり。こりゃ確かに豪華だ。
アントワープに行ってみた_f0189467_031036.jpg

外から見るとこんな感じの駅。テッペンに十字架があれば、どこかの大聖堂かと思っちまう。
もっとも、駅前から続く大通りは工事中で非常に歩きづらく、見た目も悪いが。
アントワープに行ってみた_f0189467_03323.jpg

ただ、面白かったのは、工事現場を覆う塀に、昔のアントワープの写真が貼ってあったことだ。
これ、1920年とか、30年代あたりかなぁ?当時も今も駅の姿は全く変わってないのがわかる。
もっとも、この駅が第二次大戦で一度破壊され、復元されたっていう可能性は十分あるけどね。
(いま発見。写真の左上に1940と書かれているではないか!どこまでバカなんだイ課長!!)
アントワープに行ってみた_f0189467_035128.jpg

中央駅から、市庁舎のある旧市街の方に歩く。
欧州でも有数の港湾都市だけあって、なかなか活気があるね、アントワープって。
アントワープに行ってみた_f0189467_043191.jpg

ところで、アントワープという地名の由来。有名だから、ご存知の方も多いと思うけど、オランダ語だと
「hant(手)+werpen(投げる)」、つまり「手を投げる」だ。昔この地に悪い巨人がいたんだけど
ブラボーって名前のローマ兵がその巨人を退治、手を切り落として投げたという伝説に基づいている。
アントワープ市庁舎前広場には巨人のデッカい手を、今まさに投げんとしているブラボー氏の銅像がある。
アントワープに行ってみた_f0189467_045352.jpg

なかなか勇壮な投擲ポーズだ。それはいいけど、手をチョン切られた巨人の方は?
この銅像には巨人は描かれていないのか?

・・・と思いつつ、銅像の裏の方にまわったら、いたよ。手をチョン切られ、苦しみノタウチまわってる巨人が。
うううう、けっこう凄惨だなぁ。こうなると、何となく巨人がかわいそうに思えてくる。
アントワープに行ってみた_f0189467_053746.jpg

まぁいい。イ課長はブラボー氏を見るためのアントワープに来たわけではないのだ。
由緒あるこの港町に来たら、「絶対にすべきこと」があるのだ。その目標となる場所はブラボー像からも近い。

とにかくそこに行って「絶対にすべきこと」を達成しようではないか。それをしなくちゃアントワープに来た甲斐がない。
というわけで、イ課長のアントワープ紀行。当然、次回に続くのである。


  

# by tohoiwanya | 2013-04-25 00:06 | 2012.03 欧州出張 | Comments(0)
2013年 04月 23日

ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド

ミラノネタが続いたところで、またポーランドネタに戻る。

イ課長ブログでは数少ない、実用お役立ちコンテンツ「海外切符購入ガイド」シリーズ。
過去にドイツフランスベルギーオーストリア等々をご紹介してきたけど、今回はポーランドだ。
ポーランドの鉄道の切符は、他の国と同じように自分でネット予約でき、自分でプリントアウトできる。
イ課長に出来たんだから、アナタにもできる。さぁ、それでは「日本語で書かれた最も詳細な
ポーランド国鉄切符購入ガイド」にするべく、性根を入れてノウハウをご紹介するぞ。

まずナニに戸惑うって、ポーランド国鉄の切符予約サイトって複数あるみたいなんだよ。
イ課長が主に利用したのは ①ここ だけど、 ②ココ とか ③ここ とかもあるみたいなんだよね。
③は、おそらく主要都市間の幹線に乗るときに使えるんだと思うけど、田舎駅なんかに行く場合は
①か②を使うことになるんじゃないかと思う。
本日はとりあえずイ課長が切符ゲットに成功した実績のあるを使うという前提で、話を進める。

観光客がいちばん使いそうな(イ課長も使った)ワルシャワからクラクフまでを例にするのがいいな。
日にちは仮に5月の10日として、正午より後にワルシャワを出る列車っていう条件にしておこう。

他の国の予約サイトと同じように、まず乗りたい駅・降りたい駅を入力するわけだけど、ポーランド語の
駅名スベルを全部調べる必要はない。たとえばワルシャワ中央駅なら「War」あたりまで入力すれば、
候補駅が表示される。クラクフも同様で、Kra あたりまで入力すれば候補が表示されるから、その中から
Kraków Głównyを選べばいい(Główny=中央(駅))。ダイダイ色の「Search」をえいやっとクリックだ。
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_23563235.jpg

ふーむ、そんなに本数はないね。ワルシャワからクラクフまで特急で大体3時間強かかるみたいだ。
では3行目、15:50発、18:58着の列車ってことにして、またもダイダイ色の「Buy a Ticket」をクリック。
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_2357118.jpg

お?!さっきは15:50発だったのに、次の画面では15:45発になってるぞ?(笑)
しかしこの程度の障害でメゲてはいけない。とにかくクラクフに18:58に着く列車はコレなんだろうから
ひたすらこれを追求しよう。容赦なく「Continue」をクリックだぜ、くぬやろう。
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_23572772.jpg

ぬぬっ、何か出てきやがった。ディスカウントがどうこういってる。
ガイジン旅行者の場合、割引を使えるケースは少ないだろうから、normal fare 人数1のままでいいよね。
最後の欄に名前を入れるのを忘れないように(今は仮の名前を入れてある)。また「Continue」だ。こなくそ!
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_2358126.jpg

おおよしよし。
5月10日、15:45発・18:58着、「イ課長アホ」さんが乗る切符。間違いないね。
値段は114.3ズロチ。イ課長が行ってた頃のレートなら約3000円弱ってところか。安い。
よっしゃ。またまたダイダイ色の「Continue」をクリックだ!いいかげんに観念しろ!
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_23583779.jpg

ここで突然、ログイン画面になる。
初めての人は下の方のRegisterから入って、自分のアカウントを作らないといけないのだ。
ここがちょっと面倒臭い。めげそうになる。でも登録だけなら別に金はかからないから、住所とか名前とか
メールアドレスなんかを入力して、しゃにむにアカウントを作ってログインするのだ。もう少しだ、がんばれ。
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_23591230.jpg

さて、ログインが出来たとする。
するとこういう画面になる。さっきと同じに見えるけど、下にあるオレンジ色のボタンが4つに増えてるぞ。
たぶんこのonlineナントカって書いてあるやつをクリックするんだよな(急にポーランド語になってるし・・)。
ええいもうクリックしてやる!どうだ!まだくたばらねぇか!
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_23595712.jpg

やったーーー。やっとクレジットカード決済画面になりました。はぁはぁ。ここまで来ればもう安心。
左の欄からVISAとかMasterとか、自分の使いたいカードを選択して、NEXTをクリックすれば、
カード番号入力画面になる。いやー長い道のりだったね。おめでとう、アナタ。
これでポーランド鉄道の旅はアナタのものだ。決済を終ると、PDFをダウンロードする画面が
でてきたはずだ(いま実際に買うわけにいかないので、そこまでは進めないのだ、すまぬ)。
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_001817.jpg

昨年このサイトで予約したワルシャワ→クラクフのPDFチケットはこれ。
上の方だけお見せしてるけど、下の方には二次元バーコードとかも印刷されてる。この時のイ課長の席は
13号車の座席66だったわけだ。ちなみに、OKNOっていうのはポーランド語で「窓」という意味。
窓側の席だったのである。
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_005165.jpg

クラクフみたいに大きな町じゃなく、田舎の小さな駅までの切符も(全てではないが)ここで買える。
これはウォヴィッチっていう駅からワルシャワまでのチケットを同じようにこのサイトで予約したもの。
ただし、この時は往路のワルシャワ→ウォヴィッチの切符はネット予約できなくて、しょうがないから
現地で窓口で買ったんだよね。臨時列車みたいなヤツだと予約できないことがあるみたい。
(いま気がついたけど、この時も13号車の66窓側だったんだねぇ。偶然・・だよなぁ?)
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_011013.jpg

しかし、普通の旅行者ならウォヴィッチなんてローカル駅に行くことはまずないだろうし
(聖体節のお祭りがなければイ課長だって絶対に行くことはなかった)
上にも書いたように、ワルシャワとかクラクフみたいな主要駅間移動の切符だったらまず大丈夫のはず。
ポーランド国鉄(PKP)切符購入ガイド_f0189467_033950.jpg

アカウント登録とか、途中ハードルはあるけど、ぜひ頑張って切符をゲットしてください。
ポーランド鉄道の旅、非常に快適だったし、景色はのどかだし、何より地元の人たちに混じって
同じコンパートメントで旅するのはなかなか楽しかった。いずれ、詳しくご紹介しまっす。

  

# by tohoiwanya | 2013-04-23 00:04 | 2012.06 東欧・北欧旅行 | Comments(54)