2009年 05月 12日
去年の出張のときに使い残したユーロの現金が多少あるけど、あれだけじゃさすがに 足りないと思って、パリ旅行用にユーロキャッシュを少し作った。 ドルとかユーロだと、外貨両替も気楽でいいよね。 換金できる場所が都内に多いし、旅先で余っても「またいずれ使うだろ」ってことで イチイチ円に戻さず、そのまま持ち帰って引き出しの中にしまっておけばいいし。 しかしマイナー通貨となるとそういうわけにはいかない。 1996年、イ課長が生まれて初めての海外出張に行ったときはアジア4カ国が訪問先で、 通貨もインドネシア・ルピアとか、フィリピン・ペソとか、ややマイナーなのが多かった(笑)。 当時は出発前に日本で両替すること自体がムリだった。現地で余った場合も 日本じゃ円に戻せないから、必ず現地で再両替しておく必要があった。 特に出発前にあらかじめ現地通貨を用意できないってのは面倒だったなぁ。 しょうがないから空港で両替するか、チェックイン直後にホテルとかで両替するしかない。 ただ、何時間も飛行機乗ってやっと到着して、くたびれて、重い荷物を抱えた状態で 空港の両替所に並ぶのってオックウなんだよねぇ。 プラハに行ったときも空港でチェコ・コルナに両替しなきゃいけなかったんだけど、 タッタ1カ所の両替所が閉まってて、店が開くまでひたすら待つハメになった。 96年の出張で最初にジャカルタ空港に着いた時もイ課長はインドネシア・ルピアを 1ルピアも持ってなかった。空港のどこかで両替しようと思ったわけだが… 到着ロビーはワケわかんない、アヤシゲな現地人たちでやたら混雑してた。 暑いし、荷物は重いし、コレ持って両替所探すのもメンドウだなぁ…と思ってた。 フと見るとイ課長の泊まるホテルの看板を掲げた送迎サービスの人がいる。 助かった。先にホテルにチェックインして、落ち着いたところでホテルで両替すりゃいいや。 送迎担当者の運転でホテルまで送ってもらった。 車に乗るときの重い荷物の積み込みは彼がやってくれた。 降りるときも荷物は彼が運んでくれるのは間違いあるまい。 インドネシアでどのくらいチップの習慣があるのか知らないけど、 とりあえずここは彼にチップをあげなきゃマズいな…という気になってきた。 しまったー、インドネシア・ルピアの現金ぜんぜん持ってないやん。 車を降りたところで彼にチップを渡したい…けどない。どうしたらいいんだ。 ホテルに着いちゃった。もちろん彼はお客に荷物なんて運ばせない。 イ課長の荷物を車から出してえっちらおっちらホテルの中まで運んでくれる。 あーチップをあげないと悪いよなー…困ったなー。 窮余の一策。イ課長はポケットの中にあった日本の100円硬貨をとりだし、 「これは日本の金である。私はインドネシアの金をまだ持たない」とか何とか 英語で説明して、彼に渡した。 100円ありゃ、当時のインドネシア・ルピアに換算して安いランチくらいは食えたはず。 チップの額としては問題ない…どころか、もしかすると多かったかもしれない。 だがしかし、彼があの100円玉をインドネシア・ルピアに両替する方法があったとは思えない。 (普通、硬貨だけの両替なんてドコもまずやってくれない) 彼には申し訳ないことをしたなーと今でも思う。 現地で何か行動を起こす前にとにかく現地通貨の両替だけは真っ先に空港で しておくべきであるという教訓を、この時イ課長は学んだわけで、だから プラハの空港でも両替所が開くのをがんばって待ったのだ。 というわけで、今日のテーマは「失敗から学んで進化するイ課長」でした(笑)。
by tohoiwanya
| 2009-05-12 00:38
| 出張・旅行あれこれ
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳
カテゴリ
2007.10 ドイツ・チェコ出張 2008.09 ドイツ出張 2008.10 欧州出張 2008.11 ワシントン出張 2009.05 パリ旅行 2009.10 シンガポール出張 2009.11 欧州出張 2010.08 台湾旅行 2010.11 欧州出張 2011.11 欧州出張 2011.06 ウィーン旅行 2012.03 欧州出張 2012.06 東欧・北欧旅行 2012.10 インド出張 2013.02 欧州出張 2013.06 ベトナム・タイ旅行 2013.12 バンコク旅行 2014.09 ベト・カン・タイ旅行 2015.09 ラオス・タイ旅行 2016.06 英国銀婚旅行 2017.08 ミャンマー・タイ旅行 2018.08 タイ旅行 国内出張・旅行 出張・旅行あれこれ 日本でのオシゴト 日本での私生活 2019.02 欧州出張 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... タグ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||