2014年 06月 02日
活発な東南アジアネタ消化の合間をぬって、気分転換に欧州ネタ。 ブリュッセルって欧州主要都市の一つだし、観光客も多いし、イ課長も個人的に好きな街だ。 しかし全面的に治安がいい街とはいいがたいようで、以前に書いた北駅の東側なんかは その最たるものだけど、南駅周辺というのもあまり治安がよくない場所とされている。 ![]() イ課長は以前に南駅近くのホテルに泊まったことがある。初めてのブリュッセル出張の時だ。 確かにグラン・プラスあたりに比べると街の雰囲気はぐっと落ちる。でも「危なくて歩けない」って ほどでもなかったし、実際危ない事態に遭遇することもなかった。 でも、その後も南駅に関してはあまりいい噂を聞かなかった。 出張で行って現地の日本人と話すると「こないだ南駅で血ィ流して倒れてる人がいましたよ」なんて かんばしくない話を聞いたりもした。最初に行った頃よりまたさらに悪くなったのかなぁ? この時の出張では月曜の昼に通訳さんがロンドンからブリュッセル南駅に到着予定だった。 しかも水曜日には南駅からユーロスターでロンドンに移動予定。ホテルを南駅近くにとれば 到着早々荷物を預けることも簡単だし最後にロンドンに移動する時の荷物ピックアップも楽。 街の感じはよくないけど南駅近くのホテルにとるつもりだった。 ところが、仕事の関係者から「南駅近く?あそこは治安わりィからよしとけ」と言われた。 ええ〜?最後にユーロスター乗るのに荷物もってタクシーで南駅移動は面倒なんだけど・・。 しかし、仕事の都合上この関係者の忠告を無視するのははばかられたので、素直に南駅周辺に 泊まるのはやめて、ホテルはグラン・プラス近くにした。 それでも通訳さんとの待ち合わせは南駅。これは動かせない。 月曜の昼前、南駅に行ってみた。ユーロスターに乗るので南駅に来たことはあるけど、こうして 駅の周辺を歩くのは5年ぶりくらいかなぁ? この時は少し早めに行って、南駅近くで床屋を見つけて髪を刈ろうと思っていた。 だから床屋探しも兼ねて歩き回らざるを得なかったんだけど、確かに南駅周辺って 「なんだかなぁ・・」って雰囲気がただよう。 とにかく、まず「歩きづらい」っていう肉体的な印象が強い。 道路の石畳がピチッと整備されてなくて凹凸が激しいから、うっかりしてると転ぶ。 工事がズサンなのか、最初の石のサイズ調整がズサンなのか、いずれにしてもズサンだ。 ![]() 石そのものもデコボコだけど、地面もなんだかグニャグニャ。 ひょっとすると最初は真っ平らに作ったんだけど、その後の地盤沈下とか地殻変動によって こんな風にウネウネした地面になっちまったってことか?歩きづらいことおびただしい。 ![]() 一番上にも載せたように、ブリュッセルを歩いてると時々タンタンを見かける。 南駅近くにもこんな看板があった。しかし、商品名も店舗名もナニもなくてタンタンだけって、 これは一体何の看板なの?よくわからんな。 ![]() このあたり、建物の感じもちょっとアレなんだよねー。 歴史のありそうな石造りの建物があんまりなくて、普通のビルが多い。しかもボロくて荒れてる。 これだけ見ると東欧のビルかと思っちまう(東欧に失礼だが)。 ![]() 南駅自体はたぶんユーロスター乗り入れに伴って改装した様子があるけど、 駅の外を歩いてると「なんだかなぁ」という感じが漂う。人通りも少なかったね。 危ないという感じはないけど、とりあえず散歩してても面白くもナンともないのは確かだ。 まぁいい。もう駅構内に入ろう。 通訳さんと合流したら、どこかで打ち合わせしないといけないから、 打ち合わせできそうなカフェでもあるかな?と思って探してみた。 うぐわ。 ![]() 巨大シマウマがカフェで何か食ってるぜ いや待てこれはシマウマじゃない。「シマウマの服を着たウマ」だ。製作意図不明。 ブリュッセル南駅およびその周辺って、要するにこんな感じのところなんだよ。 別にメチャクチャひどいところではないけど、面白いとか情緒豊かといったところでも全然ない。 観光ではお勧めできない。まぁ南駅近くにはあまり観光物件もないはずだし、正気の観光客なら わざわざ「南駅周辺散策」しようなんて思わないだろうが。 もっとも、イ課長はこんなつまらない南駅近くのサビレた床屋で髪を刈ったんだけどさ。 モノ好きにもほどがある。
by tohoiwanya
| 2014-06-02 00:15
| 2013.02 欧州出張
|
Comments(10)
最後の馬の像、マニアックだけど私これ知ってます。写真を見てはっとしました!
2005年にブリュッセル芸術の丘で着色した馬の像がズラリと展示されてた時があったんです。 (ベルリンではクマで実施して、ヨーロッパ各都市で似たような催しが一時期はやりました。) 私もこの馬は妙だなって思って、写真に収めていました。(笑) ベルギー留学の下見旅行の時でした。懐かしいな。
Like
ブリュッセルっていまいちなんですが、マドリットにすんでいるときに、数回いきました。 週末パックが安いので、ぱさぱさの緑のないスペインにいて、本当のヨーロッパらしいときに行きたいときには、お手軽だったのかも。でも、すごーく楽しいものがあるわけでもなかったです。 とにかく、スペイン語しか聞こえないときもありました。 一度、タクシーじゃなくて、駅まであるいて、そこから空港に行こうってことになり、荷物をひいてぞろぞろ歩いていたら、雰囲気がガラリとかわり、まわりが移民ばかりになり、ちょっと怖かったです。駅の名前おぼえてないけれど、もしかしたらここだったかも。。
>2005年にブリュッセル芸術の丘で着色した馬の像がズラリと
ハナトモさん: ええ~?ってことは、このウマの像は当初はチャンしたテーマに合わせて作られた アート作品で、最初は丘の上に展示されてたのを南駅構内に運んできて ココに据えつけたってこと?ひえー。こんなもの(と言っちゃ失礼だけど)を わざわざ南駅まで運んだんだ。 私はてっきり、あのカフェが人目をひくために置いたオブジェだろうと思ってた(笑)。 そうですか、一応アートだったんですかあれ。しかし「元アート」といわれても 結局「ミョーな馬」という印象は変わりませんが・・。 ![]()
私も昔(20年位前)2回行ったのですが、ブリュッセルっていまいちだな~って思ったのでした。
工事中?駅もガタガタの階段ばかりで、バリアフリーなんて夢だったし。 80歳超の祖母が一緒だったので、すごく気を遣った記憶があります。 今もあまり変わりないようですね。 ECが入るような主要駅の周辺って治安が悪いですよね。 犯罪者がいつでも国外へ逃亡できる環境なんだって聞いたことがあります。 麻薬の取り引きもだいたい駅で行われてる。 移動には駅近のホテルは便利なんだけど、そもそも町の成り立ちが教会からスタートしたヨーロッパでは、駅は町はずれに出来てるんで観光向けではないことが多いです。
>雰囲気がガラリとかわり、まわりが移民ばかりになり
ぴきさん: それ、南駅である可能性もあるけど、北駅の東側じゃないかって気もする。 私がチラリと覗きにいったときもあの辺はアラブ系とかの移民が多かった。 ま、南駅周辺も移民が多いのは確かで、私が髪を刈った床屋もアラブ系だった。 アルジェリア人とか、旧フランス植民地系の北アフリカ移民が多いんですよね。 それに、北駅の東側を歩いたんだとしたら移民よりナニより、あの飾り窓が 目に入らないはずないから(笑)、やっぱり南駅かな?
>ECが入るような主要駅の周辺って治安が悪いですよね
カプメイさん: なんと、私がレスを二つ書いてる間にコメントしておられたとは。 見逃しててすみません。気づいてよかった。 フランクフルト中央駅もちょっと歩くとポルノショップゾーンがあるし、 パリの北駅・東駅周辺あたりも治安良好って感じじゃないですよね、確かに。 しかしブリュッセル南駅はパリやフランクフルトよりまた一段と落ちますな(笑)。 私は出張なんかでは特に中央駅近くにホテルをとることが多いので、 フランクフルト中央駅程度の「治安良くなさ」だったら、もう全然許せちゃう。 しかしブリュッセル南駅周辺ホテルはちょっと躊躇しますね。 もっとも、南駅って大ターミナルの割には周辺のホテルもあんまり多くない。 鉄道利用客くらいしか泊まらないんでしょうなぁきっと。 ![]()
>線路沿いに長い道路がありその横に、ながく移動遊園地が設置
ぴきさん: 線路沿いに道路っていうと、やっぱり南駅くさいですね。 北駅の東側は「線路沿いに道路」っていうより「線路沿いに路地」って感じですから。 でも南駅周辺で移動遊園地は見たことがないなぁ。移動しちゃったのか。 ああいうところ歩くときは性別による有利・不利が明らかにありますな。 女性だと怖いと思って当然だし、私が歩けば私のことを「コワい」と思う人が いてくれるかもしれない(笑)。 ![]()
>そうそう!この石畳にはビックリ!!
みゅげさん: あれ、呆れますよねー。 石畳敷く前は多少は整地ってものをするはずで、なんであんなグネグネした ゴルフ場みたいな歩道になってるのかサッパリわからない。 それとも南駅周辺は地殻変動の激しいところなんだろうか?(笑) |
アバウト
カレンダー
メモ帳
カテゴリ
2007.10 ドイツ・チェコ出張 2008.09 ドイツ出張 2008.10 欧州出張 2008.11 ワシントン出張 2009.05 パリ旅行 2009.10 シンガポール出張 2009.11 欧州出張 2010.08 台湾旅行 2010.11 欧州出張 2011.11 欧州出張 2011.06 ウィーン旅行 2012.03 欧州出張 2012.06 東欧・北欧旅行 2012.10 インド出張 2013.02 欧州出張 2013.06 ベトナム・タイ旅行 2013.12 バンコク旅行 2014.09 ベト・カン・タイ旅行 2015.09 ラオス・タイ旅行 2016.06 英国銀婚旅行 2017.08 ミャンマー・タイ旅行 2018.08 タイ旅行 国内出張・旅行 出張・旅行あれこれ 日本でのオシゴト 日本での私生活 2019.02 欧州出張 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... タグ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||