人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 10月 07日

シンというもの

もう一つだけラオスネタ書かせちくり。

日本語でシン  ラオス語でສິ້ນ  タイ語でซิ่น

現地の発音だとやや「スィン」に近いみたいだけど、一応シンと表記しよう。
シンをご存知の方はいるだろうか?ちなみにイ課長は現地に行く直前まで知らなかった。

シンとはラオスの女性たちがはく巻きスカートのことで、ラオスの代表的な女性民族衣装。
ベトナムのアオザイは有名だけど、ラオスのシンってあんまり知られてないよねぇ。
だがベトナムのアオザイ着用率が「たまに見かける」程度なのに対して、ラオスのシン着用率は
「そこらじゅうで見かける」くらい高くて、ラオスにいればしょっちゅう目にする。
タイ語でもそういう言葉があるところをみると、タイ北部あたりでも着られることあるのかも。
シンというもの_f0189467_00570409.jpg
 
上は普通のブラウスとか着て、下はシンっていうスタイルが一般的。
だからアオザイなんかと比べて日常的に着やすいんだろうな。
 
シンを着たラオス女性はとても素敵だった。
そもそもラオスって「隠れテキスタイル大国」で、シルクやコットンを使ったラオスの織物は
日本でも非常に高く評価されてるんだけど、そういうハイクオリティなラオ・テキスタイルが
シンという日常着にぜいたくに使われてる。アオザイやサリーみたいに遠くからでもソレとわかる
目立つ民族衣装じゃないけど、控えめな中にラオスらしさがあってすごく好感がもてる。
シンというもの_f0189467_00571620.jpg
 
晴れ着としての民族衣装じゃないから、通勤・通学みたいなごく日常的な用途でも着用される。
ヴィエンチャンの女子中高生なんかはみんなシン。
シンというもの_f0189467_00570496.jpg
 
こんな小さい小学生も女子はシンはいてる。かわいいね。
シンというもの_f0189467_00572440.jpg
 
もちろん大人も普段着としてごく当たり前に着てる。
おそらくヴィエンチャンの役所や銀行なんかの女性職員の大半はシンをはいて仕事してるはずだ。
シンというもの_f0189467_00571615.jpg
 
調べたところでは、シンって巻きスカートではあるんだけど一枚布を巻くわけではないようで
筒状に縫製されたシンをはき、腰の二カ所のホックでとめるという構造らしい。大股になって
足を開いたりするような動作もラクだそうで、バイクだってホイホイ乗っちゃうのだ。
シンというもの_f0189467_00571653.jpg
 
もちろんラオス航空の女性職員もシン。
有名なシンガポール航空の制服をシンガポールの町中で女性が着たらすごく目立つだろうけど、
ラオス航空の制服はヴィエンチャンの普通のOLが着てるものと基本的に変わらない。そのくらい
シンはラオス女性の中に浸透しているのである。
シンというもの_f0189467_00572435.jpg
 
着た時のシルエットがすごくいいし、布自体はさっき言ったように高質なラオ・テキスタイル。
ラオスに行ってシンを作ってこようっていう日本の女性もいるみたいだけど、これなら確かに
「ドッカの国の民族衣装着てます」っていう大げさ感がなく、ちょっとエスニック風なスカートとして
日本でも着られるよね。日本人の女性にも似合うと思うよ。トップスの自由度が高いっていうのも
着るガワにすれば大きなメリットだと思う。
シンというもの_f0189467_01073257.jpg
 
ラオスの魅力PRに微力ながらも貢献しようと思ってるイ課長。
本日はラオスの女性民族衣装、シンのご紹介でした。次回更新からはちゃんと
カンボジアやベトナム等々、昨年旅行ネタ執筆にはげみますから。
 
え?シンを着た女性の写真が後ろ姿ばっかでつまんない?
ふふふ。シン姿のラオス美人を正面から撮った写真だってちゃんとある。
それらは来年の美女図鑑用にキープしているのである(笑)。
 
 

by tohoiwanya | 2015-10-07 00:04 | 2015.09 東南アジア旅行 | Comments(4)
Commented by ようめ at 2015-10-07 12:40 x
こんにちは、いつも楽しく読ませていただいています。
私もラオス大好きです。
もう10年以上前になりますが、東南アジア3ヶ月の旅のうち1ヶ月はラオスにいました。
ムアンシンからの一泊トレッキングとか楽しかったです。
テキスタイル大国、まさにそうですよね!
私はあまり買い物しない方なんですが、ラオスではカバンを買い足さなきゃいけないほど布物を買ってしまいました!
シンも何枚か買って日本でも着ていますが、おっしゃるとおりさほど目立たないんです。
私が買ったシンは一枚ものの布ですけど、もっと便利なシンがあるなんて知らなかったー!
次に行くことがあればそれも買いたい!
警察官(軍人さんかも)の女性もカーキ色のシンを履いていたので、女性は絶対シン着用なんだなと印象に残っています。
美女図鑑も楽しみにしていますね。
Commented by tohoiwanya at 2015-10-07 17:32
>ラオスではカバンを買い足さなきゃいけないほど布物を買ってしまいました

ようめさん:
初めまして。コメントありがとうございます。
今回は暑い東南アジア旅行だったんでトホ妻なしの一人旅だったんですけど
もしラオスにトホ妻連れってたら、けっこうヤバかったと思う(笑)。
テキスタイルに無知な男の私が見ても「ウワこれはどれも素晴らしいなぁ」と思ったくらいで
さぞかし高級品で値段も高いかと思いきや、普通のラオス価格。女性は買いたくなるでしょう。
トホ妻の話によると、日本では特に「和服をよく着る人や和裁をやる人」の間で
ラオ・テキスタイル人気は抜群に高いらしくて、確かにあのキレイな織物で帯とか作ったら
さぞかし・・って思いますよね。

ようめさんのブログ拝見しましたが、いやースゴいですね、その行動力。
私が通りの向こう側から写真撮っただけで記事にしたバンコクのボーイズゴーゴーバー横丁の話も
たいへん興味深く拝見しました(笑)。またお邪魔いたします。
Commented by piki at 2015-10-09 23:36 x
こんにちは、

家のPCが壊れていて、そして会社のPCからは、イ課長のブログのみ
コメントが入れられませんでした。

日本人って、着物がすごく特別みたいに思ってますが、
こうやってみると、アジアの民族衣装って着物がおおいですよね。
ブータンやスリランカ(男性のみ)も似てるし。

Commented by tohoiwanya at 2015-10-10 15:40
>こうやってみると、アジアの民族衣装って着物がおおいですよね

ぴきさん:
おそらく会社で使ってるプロキシサーバーが仕事とは明らかに関係ないURLのサイトは
閲覧制限してるんでしょうね。ウチの会社もプロキリサーバー切り替えたらトタンに
ヤフーメールが閲覧できなくなって、すごく不便してます。

着物系というか「巻いて着る衣服」って確かにアジアにけっこう多い。
バリ島の人たちが男も女もよく着てるサロンだって、着物系の一種といえる。
サロンの上はポロシャツとかのく普通のものを着てるんだけどそれはそれで
サマになる。シン姿の女性見てちょっと思い出しました。


<< 愚かなるイ課長のドジ -東南ア...      東南アジアで一番マイナーな国 >>