2017年 10月 06日
ヤンゴンからいきなりマンダレーに話が飛んだから、この際さらにバガンに飛ばしてしまおう。 いずれバガンの話はたんまりと書くわけだけど、本日は、まぁバガン遺跡の背景説明みたいな 感じかな。おなじみの「理由」シリーズ(笑)。 バガンについて詳しくご存知の方は少ないと思う。ここはカンボジアのアンコール遺跡、 インドネシアのボロブドゥールと並び、「世界三大仏教遺跡」とされている場所なのだ。 三つの中ではおそらく知名度という点では一番低いんだろうと思う。 バガン遺跡の最大の特徴は超巨大遺跡がドンとあるっていうんじゃなくて、広大なエリアに 散らばった大小様々な寺院仏塔群なのである。その数約3,000(昔はもっとあったらしい)。 緑の平原に無数の仏塔が林立するサマはまさにバガンだけが見せてくれる絶景・奇観で、 それはもう素晴らしかったですよ。 ![]() 見る者に圧倒的感動を与えてくれるバガンの大仏教遺跡。 だが意外なことに、ここは世界遺産に登録されていないのだ。 なんで?世界三大仏教遺跡の他の二つはとっくの昔に世界遺産だろ? バガンだけ何でダメなのさ?ドコがいけねぇっていうんでいッ!両方見たイ課長が言うがな、 バガンはアンコール・ワットに勝るとも劣らねぇぞ?もしかしてヒネクレ軍事政権がユネスコに 申請してなかったとか?・・・いや、実は申請したけど却下されたらしいのだ。なぜなら・・ ①あろうことか遺跡群の中にゴルフコースとか、展望タワーを作っちゃったから。 これはイ課長も「ああ何てバカなことを」と思ったよ。ゴルフコースは高さがないから まだいいが、遠くにぽこっと建ってるのが見えちゃう展望タワーは最悪。これのせいで 景観が損なわれてると言われたら反論できまい。地元の評判もよくないらしい。当然だ。 ②遺跡の修復が「元の通り」じゃなく、近代的材料・工法でなされた部分があるから。 これはさらに大きな問題らしい。遺跡自体の歴史的価値を損なう修復はマズいよ。 ・・と言いたいところだが、もうすでに相当あちこちやっちまったらしいんだな。 素人目にはわかりづらいけど、こんな風に赤いレンガ壁と装飾との継ぎ目がやけに 不自然な箇所とか、「あれ?」と思うような修復がところどころ目についたのは確か。 ![]() ①はミャンマー軍事政権の悪行の一つといわれる。 ナチス並みに「何でも悪いことは軍事政権のせい」とされてるけど、かつて遺跡の周りに びっしりある掘っ立て小屋を強制移住させてニューバガンの町を造り、遺跡を今あるように キレイに整備したのも軍事政権らしい。功罪ともにあるといえるだろうけど、展望タワーは 罪の最たるものだとイ課長は思う。 バガン遺跡は他にもいろいろ災難に遭ってるんだよ。たとえば地震。1975年の地震では有名な 仏塔が倒壊したりしたし、2016年、つまり去年も大きな地震があって、かなり多くの仏塔に 被害があったらしい(写真は時事ドットコム)。去年そんな地震があったなんて知らんかったよ。 ![]() ただ、軍事政権時代にズサンに進められた修復箇所(コンクリート使ってたり)が地震で かなり壊れたおかげで、逆にチャンとした修復をやり直しやすくなったなんていう意見も あるらしい。いろいろ複雑みたいなんだよ、バガン遺跡の修復に関する事情は。 イ課長の予想では、いずれユネスコとミャンマー政府の間で“落としどころ”の調整がつき バガン仏教遺跡は世界遺産に登録されると思う。これだけの遺跡だもん。ユネスコにしたって 登録してあげたい気持ちはヤマヤマなのだが・・・じゃないかと思うんだよなぁ。 ![]() ミャンマー政府との調整はずっと続いてて、最近ではタワーや修復の問題より、今後の 保存方針が焦点だという話も読んだ。ミャンマー政府は眺望を楽しめる場所を作るために 人工丘を作りたいとか何とか・・ねぇ、あの展望タワーで一度懲りてるんだからさぁ・・ なんか新しく作るのはやめなよ、もう。 バガンの仏塔の中には上に登れるところがいくつかある。シュエサンドー・パゴダなんかが その代表なんだけど、最盛期には朝日や夕日を見るために千人(!)が登楼して危険だから 登らせないようにすべしという意見もあるらしい。せ、千人ってスゴすぎます。 幸いイ課長はガラ空きオフシーズンに行ったから、朝日鑑賞の観光客なんて100人もいなかった。 でもいずれバガンが世界遺産に登録され、観光客が押し寄せれば千人じゃきかなくなるかもしれん。 観光客が転落死なんてことも・・パゴダの上層部回廊って手すりないからねぇ。 ![]() 果たしてバガン遺跡は世界遺産に登録されるのか?昨年の地震のせいで、現在バガンの仏塔群は あちこち修復真っ盛りだったけど、それはチャンとした修復方法でなされているのか?これからも 観光客はパゴダに登って朝日や夕日を鑑賞し続けることができるのか?さらに、今後人工丘なんて ヘンなものが出来たりすることはないのか?バガン遺跡の今後については不安要素がつきない。 世界に二つとなき光景が広がる仏教遺跡・バガン。何度も言うがここは本当に素晴らしかった。 バガンが登録されていないことは世界遺産という制度の損失ではないか、とすら思う。 ![]() と同時に、バガンにはあんまり新しくアレコレ作らないでほしいとも思うイ課長なのである。 危険だから登楼させるな問題とかもあるし、もしかすると、世界遺産に指定されて混む前に 早めに行って、仏塔の上からあの絶景を味わった方がいいのかもしれないスよ、バガン。
by tohoiwanya
| 2017-10-06 00:01
| 2017.08 ミャンマー・タイ旅行
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳
カテゴリ
2007.10 ドイツ・チェコ出張 2008.09 ドイツ出張 2008.10 欧州出張 2008.11 ワシントン出張 2009.05 パリ旅行 2009.10 シンガポール出張 2009.11 欧州出張 2010.08 台湾旅行 2010.11 欧州出張 2011.11 欧州出張 2011.06 ウィーン旅行 2012.03 欧州出張 2012.06 東欧・北欧旅行 2012.10 インド出張 2013.02 欧州出張 2013.06 ベトナム・タイ旅行 2013.12 バンコク旅行 2014.09 ベト・カン・タイ旅行 2015.09 ラオス・タイ旅行 2016.06 英国銀婚旅行 2017.08 ミャンマー・タイ旅行 2018.08 タイ旅行 国内出張・旅行 出張・旅行あれこれ 日本でのオシゴト 日本での私生活 2019.02 欧州出張 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... タグ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||