2018年 05月 06日
GW中、代々木公園で東京レインボープライドというイベントをやっていた。 レインボーっつうくらいだから、いわゆるLGBT関係のイベントなわけですよ。 そこにイ課長は行ってきたんですね、これがまた。 米国在住の、古くからのネット友達が来日して、イベントに参画してると聞いたのだ。 ではまぁ一つ、彼女を探しがてらレインボーな催しに行ってみようじゃないの。 こういう機会でもなきゃまず行かないだろうし。 イベント会場は代々木公園。天気はすごくいい。 しかし入り口から中をちょっと見ただけで「これは会えんかもな・・」と思ったよ。 すごい人出で、テント(ブース)の数もモノすごい。しかしイ課長は彼女がいる ブースの場所も名前も知らんのだ(笑)。 ![]() 出展ブースはその性格によって「サービス」「コミュニティ」「企業」etc・・と 分かれている。彼女がいるのは「ファッション」のはずだから(実はちがってた)、 そこらを中心にぐるぐる回って探してみた。 しかし見当たらない。もし「ファッション」関連ブースじゃないとしたら、もう お手上げだ。うーむ、こんなに大規模なイベントとは思ってなかっただよ。 友達を発見するのは半ばあきらめて、イベントを見て回ることにした。 どんな企業が出展してるのかを見るだけでもなかなか興味深い。 今や業種を問わず、どんな企業もLGBTに対する平等性が求められるからね。 LGBTだけじゃなく、女性、外国人、障害者その他モロモロ、社員や顧客の多様性を 受容できない会社はダメ企業と指弾される。企業イメージの維持向上という観点から 一般消費者によく知られた企業の出展は驚くにあたらない。しかしだ・・ デロイトトーマツって会計監査の大手だろ?どういう関連なのだ?他にも 生命保険会社とか銀行とか、お固そうな企業がいっぱい出展してたねぇ。 ![]() そんな中、TENGAって会社のブースがあった。聞いたことあるような気もするが・・。 あとで調べたら、コン○ームとか、その他ここではちょっと詳しく説明しづらい 性関連グッズを売ってる会社。こういう企業の出展はなんとなくスンナリ理解できる。 行列が出来てたけど、何か配布してたのかな?イ課長ももらえばよかったかな(笑)。 ![]() グローバル企業にとっちゃLGBTってけっこう扱いの難しい問題でもあるんだよね。 たとえば米国の本社で「同性婚も異性婚と同じに扱う」と決めたとしても、世界には 同性愛を宗教的に許さない国だってある。そういう国の支店で米国本社と同じ決まりを 適用しようとしてもムリ。「我が社はダイバーシティを尊重します」と言うなら、 宗教的な考え方の多様性も尊重しなきゃイカンからね。なかなか難しい。 しかしイベント会場はみんな楽しそうだった。天気もすごく良かったし。 ボディ自慢のモデルさんが気軽に記念写真に応じてたりするのもレインボーな イベントならではという感じ(オンブの意味は不明)。 ![]() そういや女装してる男性もいたな。 もし通勤電車の中で彼(彼女?)を見かければ、正直いって「うわ」と思うだろうが こういうイベントだと「それも当然」って感じで、彼女(彼?)も楽しそうに歩いてた。 ま、イ課長もショーワの古い時代の人間なんで、LGBTに対する考え方が旧態依然とした ものである可能性は十分ある。たとえば「同性婚はアリと思うか?」と聞かれても 「うーん・・」とウナッて答えに窮するであろうことは認めねばならぬ。 東京レインボープライド。 「友達が来てる」っていう理由でもなければ生涯来ることはなかっただろうが、 頭の古いオジサンにはなかなか新鮮なイベントでございました。 ![]() で、友達には会えたのかって?いや、結局会えなかった(笑)。 会場にいる時、Facebookのメッセージで場所を聞いてみたんだけど、むこうも 忙しいから、返事が来た頃にはイ課長は井の頭線の電車の中だったのでした。 次の来日の時、ゆっくり飲んだくれようぜ。
by tohoiwanya
| 2018-05-06 23:50
| 日本での私生活
|
Comments(2)
![]()
ここに、仙台出身の清貴という歌手が来て歌いました。
彼は高校時代にデビューしたのですが、歌がうまいのでファンでした。 その後アメリカに渡り、ムキムキになって帰り、カミングアウト。 ここで楽しそうに歌ってるから、幸せなんだろうなぁと思いました。
Like
>仙台出身の清貴という歌手が来て歌いました
みゅげさん: ほぉ、そうだったんですか。私が行った時はステージのイベントはたぶん 何もやってなかったと思うけど、次の日には浜崎あゆみも来たらしいですな。 アメリカに渡ってムキムキかぁ・・イベント会場にもムキムキの男性モデルが けっこういましたが、あそこまでの身体を作るのは大変だと思う。 清貴さんも米国で相当鍛えたんでしょうねぇ。 |
アバウト
カレンダー
メモ帳
カテゴリ
2007.10 ドイツ・チェコ出張 2008.09 ドイツ出張 2008.10 欧州出張 2008.11 ワシントン出張 2009.05 パリ旅行 2009.10 シンガポール出張 2009.11 欧州出張 2010.08 台湾旅行 2010.11 欧州出張 2011.11 欧州出張 2011.06 ウィーン旅行 2012.03 欧州出張 2012.06 東欧・北欧旅行 2012.10 インド出張 2013.02 欧州出張 2013.06 ベトナム・タイ旅行 2013.12 バンコク旅行 2014.09 ベト・カン・タイ旅行 2015.09 ラオス・タイ旅行 2016.06 英国銀婚旅行 2017.08 ミャンマー・タイ旅行 2018.08 タイ旅行 国内出張・旅行 出張・旅行あれこれ 日本でのオシゴト 日本での私生活 2019.02 欧州出張 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... タグ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||