1 2018年 07月 04日
さてだ・・・8月の旅行出発まであとひと月。 ミャンマーネタも残ってるんだが、とりあえず4月の四国旅行ネタは書き終えてから 出発したい。そろそろ3ヶ月前の話になっちまう(ミャンマーは11ヶ月前だが(笑))。 というわけで、また四国旅行の話。あっち行ったりこっち行ったり・・。 ちなみに、この四国旅行に関しては完全に行動した順に書いてる。だから二日目の最後の 夕焼けまで書いたわけだ。そして迎えた2泊3日旅行の3日目。つまり東京に戻る日。 前日はトホ妻もイ課長もクッタクタに疲れて眠りについた。 早朝にホテル出て、高松港から小豆島に行き、エンジェルロードやら寒霞渓やら見たあと フェリーで高松に戻ったと思ったら四国村に移動して歩き回り、最後に夕日・夜景観賞。 ちなみに、昼メシは抜き。そりゃ疲れますって。 ![]() その疲れがまだ抜けぬまま、ダルく目覚めた4月22日・日曜日の朝。 重要な観光は大体昨日済ませたし、今日は少し寝坊して・・なんてフヌケたことは 許されないのだ。トホ妻との旅行は常にスパルタ旅行なのだ(笑)。 この日は昨日よりもっと早く、たしか6時頃ホテル出たんじゃなかったかな? どこに行くのか?もちろん栗林公園に行くんですよ。今回調べてみて驚いたんだけど、 栗林公園ってこの時期、朝の5時半から開園してるのね。それなら早朝見に行って ホテルにいったん戻ってからチェックアウトしようということになったのだ。 最初に栗林公園に来たのも約30年前、高松出張の時だった。 ここはキレイなとこだよね。日本庭園散策なんて結構な趣味は持たないイ課長だが この公園のキレイさは印象に残っている。長年にわたって整備され続けた庭園で、 造園の始まりは江戸時代にさかのぼるらしい。 ![]() ここがキレイな理由、造園技術的にはいろいろあるんだろうが、個人的にはやっぱ 後ろの山を借景として庭園の景観の一部に取り込んでるのが大きいと思うのだ。 ![]() 下が栗林公園の中でも屈指の眺望スポット、飛来峰。 金沢・兼六園で、池をバックに片足がだけ長い灯籠があるアソコと並ぶ、 お約束撮影場所だ。早朝で、まだ観光客もほとんどいないから園内は静かだった。 ![]() ![]() しかし、庭園の中を散策するトホ妻とイ課長は次第に口数が減っていった。 ホテルから栗林公園まで・・たぶん徒歩で30分くらいだったかなあ。早朝でタクシーも 走ってないから往復とも徒歩。もちろん園内の散策も徒歩。何から何まで徒歩。 昨日は歩きすぎて足の筋肉がボロ綿のように疲れた。 しかし今日は早朝からまた歩きづめっていうんだから、そりゃ口数も減る。 公園からホテルへの帰り道は二人ともほとんど無言で、ダルい足をひきづって歩いた。 ![]() ホテルに戻り、途中コンビニで買った菓子パンと缶コーヒーで朝食。 すでにチェックアウト前の朝メシの段階で相当疲れてるって、ナンなんだ一体。 しかし二度寝などしてるヒマはない。荷物をまとめるのだ。チェックアウトだ。 スパルタ旅行はまだまだ続くのである。 ▲
by tohoiwanya
| 2018-07-04 00:04
| 国内出張・旅行
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
メモ帳
カテゴリ
2007.10 ドイツ・チェコ出張 2008.09 ドイツ出張 2008.10 欧州出張 2008.11 ワシントン出張 2009.05 パリ旅行 2009.10 シンガポール出張 2009.11 欧州出張 2010.08 台湾旅行 2010.11 欧州出張 2011.11 欧州出張 2011.06 ウィーン旅行 2012.03 欧州出張 2012.06 東欧・北欧旅行 2012.10 インド出張 2013.02 欧州出張 2013.06 ベトナム・タイ旅行 2013.12 バンコク旅行 2014.09 ベト・カン・タイ旅行 2015.09 ラオス・タイ旅行 2016.06 英国銀婚旅行 2017.08 ミャンマー・タイ旅行 2018.08 タイ旅行 国内出張・旅行 出張・旅行あれこれ 日本でのオシゴト 日本での私生活 2019.02 欧州出張 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... タグ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||